2014.12.02

photo:ベストカー
11月29日土曜日、30日日曜日、東京お台場のメガウェブを起点に開催されたDJピストン西沢さん主催の『みんなのモーターショー』で、クラシック・チーム・ロータス・ジャパン/PLANEX CARSのロータス78がGTレーサー山内英輝選手のドライブでデモラン披露。集まっていただいた多くのギャラリーの皆さんの前でDFVサウンドを響かせました!

クルマ好きとして知られるピストン西沢さんのプロデュースによって、クルマの楽しさ、面白さを伝えようと、これまでサーキットを舞台に5回にわたり催されて来たこのイベント。今回は国内外の自動車メーカーが協力し、お台場を舞台に展示と試乗を兼ねた総合イベントとして華々しく開催されました。

photo:ベストカー
このイベントのスゴいところは、先日発表されたばかりのトヨタの燃料電池自動車“MIRAI”のラリー仕様00カーが登場し、デモランまで披露したこと! しかも今回78をドライブした山内英輝選手をはじめ、石浦宏明選手、モンスター田嶋選手など、各ジャンルのトップドライバーが集結!

そうした主旨に賛同して我々クラシック・チーム・ロータス・ジャパンも参加。会場のひとつであるお台場メガウェブにて、展示とデモランを行いました。
展示ブースにディスプレイしたのは、1985年シーズンにアイルトン・セナとエリオ・デ・アンジェリスの手で活躍したロータス97Tルノー。このシャシーナンバー97T/1は、85年のモナコGPでデ・アンジェリスが3位入賞を果たした個体でもあります。

そして会場の皆さんから多くの注目を浴びたのがコチラ。1970年代から80年代にかけてチーム・ロータスでサービスカーとして活躍したホンダTN360の復元車です。当時チームのマスコットとして愛されたTN360の人気は、いまも健在。今後も様々なイベントなどに顔を出す予定です!

残念ながら荒天のため、予定されていた29日のデモランは中止になったものの、30日のイベントではお昼と午後の2回にわたり走行を披露したロータス78。まだ前日の雨が残り、路面温度も低いという難しいコンディションでしたが、今年GT300クラスでポールを獲得するなど、テクニシャンとして知られる山内英輝選手が見事なマシンコントロールを披露。多くのギャラリーの皆さんにDFVサウンドを堪能してもらうことが出来ました。
またPLANEXサポートドライバーである、石浦宏明選手もDENSO KOBELCO SC430のデモランを行うなど、会場は多いに盛り上がりました。

photo:ベストカー
さらにホンダ コレクションホールからは、1968年のF1GPに参戦したホンダRA301が登場。迫力のエンジン始動パフォーマンスを披露してくれました! 70年代を代表するロータス78との対比も面白かったのではないでしょうか?

また会期中は会場に設置されたクラシック・チーム・ロータス・ブースにも沢山の皆さんにご来場いただきました。ありがとうございました。特に会場にも展示されていたTN360の1/43スケール・ミニチュアカーや、JPSカラーのトロリーケースは大人気でした。

photo:ベストカー
そして今回のイベントに関して色々とご協力いただいた、ベストカーを発行する講談社ビーシーの会長である勝股優氏と、CTL Japanの久保田克昭とのツーショット。
◆みんなのモーターショーFacebookページ
◆みんモーTwitter

最後に今回お台場でデモランを披露した1977年式のロータス78(シャシーナンバー:78/4)は、東京・目黒通り沿いにあるPLANEX CARS 目黒本店に展示中です。ぜひお立ち寄りください。