CARS Report

JAPAN MOBILITY SHOW 2025開幕

2025.10.30
10月29日から11月9日にかけて東京ビッグサイトでJAPAN MOBILITY SHOW 2025(ジャパンモビリティショー2025)が開催されます。2年ぶりの開催となる「モーターショー」の中身をちょっとだけご紹介します!


今回の話題の1つは南展示場1階を独占したトヨタ・グループ。中でも新たにブランドとして再出発したセンチュリーのコンセプトは今回の注目株。SUVスタイルの2ドアクーペというかなり攻めたコンセプト。これ必見です。
あとはレクサス・ブースにあったLSコンセプト。すでにティーザー画像が出回っていましたが、ワンボックスの6輪というのは、これまたアバンギャルドなコンセプト。このまま市販されたら、面白そうですね。
さらにレクサスには、今年のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードでカモフラージュ状態でお披露目されたレクサス・スポーツ・コンセプトが登場。堂々とした車格、そしてカッコいいスタイリング! これまた楽しみです。
そして本家トヨタ・ブースにあったのは、カローラのコンセプト。最近デザイン革命を起こしているトヨタにあって、これまたスタイリッシュになりました。市販もこの感じで出てきそうです。
さらに注目なのが、ダイハツでお披露目された新型コペンのコンセプト。なんとこれまでのFFからFRレイアウトに大転換。エンジンもかなり低い位置に搭載するなど、かなり走りにこだわった仕様になりそう。日本でしか出来ない軽スポーツとして人気を集めそうです。
そしてせっかく南館にまで行ったなら是非立ち寄っていただきたいのが、4階の展示コーナー。日本スーパーカー協会のブースには、マクラーレンMP4/6やアルトゥーラ・スパイダーを並べたマクラーレン・ブースをはじめ、興味深いクルマ、展示が盛りだくさん。トミカの特設ブースもあるのでお子さんにもおすすめです!
そして西館1階の日産ブースでは、新型エルグランド・コンセプトを発表。再出発を図る日産の第1弾として注目です。
BMWにあったスピードトップ。今年のヴィラデステでお披露目された8シリーズ・ベースのスペシャルですが、シューティングブレーク風のスタイルがカッコいいです!
もう1台の注目は530HPの3リッター直6ターボを積むM2 CS。大人のFRスポーツとして超おすすめの1台。
一番大きなホンダブースにはホンダ・ジェットからロケットまで、今のホンダのオールラインナップを展示。今回はBEVのHonda 0シリーズの最新作、SUVのαが三部社長によってお披露目されました。2027年からの販売を予定しているそうです。
そんなホンダブースで注目なのが、N―ONE e:をベースとしたSUPER-ONE。ブリスターフェンダーといい、迫力あるファイスといい、昔のホンダっぽさが溢れてる気がします。
こちらはマツダが発表したVISION X-COUPE。2ローター・ロータリー・ターボのPHEVで510馬力だそう。なんとかこの勢いで市販にこぎつけて欲しい1台です。
もう1台、マツダが発表したVISION X―COMPACT。将来のマツダ・コンパクトカーのデザインを占う1台。ハイブリッドにも対応可能なデザインだそうです。
そしてスバルは次世代のハイパフォーマンスBEVとしてPerformance-E STI conceptを発表。これまたかなりカッコいいデザイン。そういう意味で今年のJMSの国産勢は、かなりデザイン的にも見るものが多いと思います。
メルセデス・ベンツのブースには、イタリア・ナルドで24時間5479km走破のBEV記録を打ち立てたAMGのハイパフォーマンス・サルーン、コンセプトAMG GT XXが登場。さらに上海ショーで発表されたBEVミニバン、Vision V、29日発売のマイバッハLS、そして新型CLA、GLCなども展示。
あと東館のAIMブースの超コンパクトBEV 、AIM EVMにも注目。離島での使用を目的に開発されたものですが、都市部のコミューターとしても重宝しそうです。
また東館には各メーカーの所有するクラシック・モデルを集めたタイムスリップ・ガレージも併設。マクラーレンMP4/4をはじめ、懐かしい2輪、4輪で溢れています。
このほかにも見所いっぱいのジャパンモビリティショー。ぜひ会場を訪れてみてはいかがでしょうか?